1日店長Bar 店長:坂木茜音さん [株式会社スタジオプレーリー]・玄成秀さん [株式会社Agnavi]・池田寛人さん [株式会社ファンベースカンパニー]【4/9(wed.)】

イベント概要

1日店長Barは、日替わりのホストとドリンクを飲みながらカジュアルにつながる場です。

今回は株式会社スタジオプレーリー坂木茜音さん株式会社Agnavi玄成秀さん株式会社ファンベースカンパニー池田寛人さんに1日店長を務めていただきます!

【今回のポイント】

1日店長として日本酒×コミュニケーションを起点に3名でご案内します!
日本酒が好きな方はもちろん、地方創生、ファンづくり、コミュニケーション、DXなどのキーワードが気になる方もお待ちしております!

新しい日本酒スタイルを確立している「一合缶」をつくるAgnavi玄さん。
岩手県で日本酒コミュニティ「はじまりの酒蔵」の核を担うファンベース池田さん。
Vlag yokohamaでの会員証にもなっており、コミュニケーションを生み出す「プレーリーカード」の坂木さん。

話すことが好き+話題が尽きない3人なのでお一人でもお気軽にご参加ください!美味しく未来のある話を肴に、日本酒を楽しみましょう!

【こんな方におすすめ】

・地域活性化やまちづくりに興味のある方
・日本酒が好きな方、日本酒のことを知りたい方
・起業やスタートアップ、地域での新規事業に興味のある方


【1日店長プロフィール】

坂木茜音(さかきあかね)
株式会社スタジオプレーリー 共同代表

京都美術工芸大学・京都建築大学校でWスクールを行い、伝統工芸・建築を学ぶ。海外バックパック後、個人事業主として美術館運営やコミュニティ形成に携わったのち、株式会社ロフトワークでアート事業を中心にクリエイティブディレクターを務める。シェアハウスの管理人・アーティストという肩書きも持つ。自然・動物・音楽・古着・クラフトビールが好き。よく人に道を聞かれるが方向音痴。


玄成秀(げんせいしゅう)
株式会社Agnavi 創業者&CEO、博士(農芸化学)

私立函館ラ・サール中学・高校の6年間男子校の寮生活を経て、食への興味から国内唯一の農業系総合大学である東京農業大学へ進学。
その後、同大学院 農 農化 修士(首席)・博士での研究を通じて、博士学位を取得し、Nature系速報誌「Scientific Reports」などへ投稿。
日本アミノ酸学会にて2年連続の優秀賞など。

大学院在学中に、(株)Agripayを起業し2020年に法人譲渡を経て、同年に(株)Agnaviを創業。クラウドファンディングの学生最高額記録保有(1113万円)し、累計調達額は6500万円以上。

現在は、全国120蔵元以上の日本酒を適量一合缶で国内のみならず、世界10カ国へ輸出。

池田寛人(いけだひろと)
株式会社ファンベースカンパニー CFO兼コミュニティ事業部長 | 株式会社酒と学校 企画広報

慶應義塾大学総合政策学部卒業後、野村證券株式会社に新卒入社。営業・アセットマネジメント・事業承継コンサル等の業務を経験。野村ホールディングスへ出向し、非上場株式・Web3.0領域の新規事業開発、スタートアップ投資業務等に従事。2019年5月にファンベースカンパニー設立し、企業・地域を中心に500以上のファンコミュニティプロジェクトへ参画。スポーツビジネスコミュニティ「Sports Business Summit」主催。日本酒豆知識「ききざけラジオ」パーソナリティ兼唎酒師。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日店長Barは、日替わりのホストとドリンクを飲みながらカジュアルにつながる場です。
「最終入場20時。途中参加、途中抜けOK」
オフモードでお会いしましょう。

※途中入場は可能ですが、定員がありますのでチケットは事前にお求めください。
※おつまみは、乾きもの程度をご用意しております。持込歓迎です。
※ソフトドリンクもご用意しております。
※不参加時の返金はございません。
※当日はイベントの様子を撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、当施設ホームページやSNS等に使用させていただきますのであらかじめご了承ください。

Back to Event
Scroll