こちらのイベントは終了しました。
アーカイブ動画はこちら
https://youtube.com/live/TH5Xb3IxkxE
▼イベント概要
Vlag yokohamaでは、横浜から新たなVlag(兆し)を生み出す新たな価値を生み出すため、2025年4月から9月にかけて、半年間の共創プログラムを実施します。企業・個人・チーム問わず、取り組みたいテーマがあれば誰でも参加できるプログラムです。もちろん、既存Vlag会員さんも参加できます!
そしてこの度、この共創プログラムに向けたプレイベントを開催します。
vol.1では、神奈川や横浜に縁のある先輩スタートアップを3社招いて、地域でビジネスをつくる意味と価値についてお話しいただきます。どのような視点で地域を捉え、地域が持つ課題をビジネスに昇華していったのかを紐解いていきます。
後半パートでは、参加型のワークショップを開催。Vlag yokohamaだからこそ生み出される新しい価値創造の可能性について、ともにアイディアを出し合いましょう。
▼こんな方はぜひご参加ください
・共創プログラムに応募したい方
・横浜在住・在勤・在学で新たなビジネスを生み出したい方
・地域から新たな価値を生み出したい方
・とにかく横浜が好きな方
・起業に興味がある方
・スタートアップに興味がある方
・Vlag yokohamaに興味がある方、会員になりたい方
・事業アイディアはあるが、事業化のステップが分からない方
・共創パートナーを探している方
・新規事業部門に所属している方
・研究開発部門に所属している方
▼開催日時
2025年3月3日(月) 19:00~21:30
▼タイムスケジュール
18:30〜 受付開始
19:00〜19:15 オープニング
19:15〜20:15 第一部 トークセッション
20:15〜20:45 第二部 個別相談会
20:45〜21:00 エンディング
21:00〜21:30 交流会
▼第一部
登壇者
中島 みき(メンター)
面白法人カヤック ちいき資本主義事業 担当執行役員
大阪市生まれ。長野・千葉・東京など様々な地域で暮らす。広告代理店を経て、2006年オーバーチュア株式会社、2008年よりヤフー株式会社に入社。2013年より同社営業推進本部長、2018年4月よりPayPay株式会社の立ち上げに参画、「100億円あげちゃうキャンペーン」を担当。2019年7月カヤックLiving 代表取締役。現在、移住スカウトサービス「SMOUT」、使えば使うほど仲良くなるお金「まちのコイン」等を運営。3拠点生活生活を経て、鎌倉へ移住。
小山田 哉(共創パートナー)
東邦レオ株式会社 事業戦略室 Nature Positive事業開発リーダー
2014年東邦レオ株式会社に入社後、都市緑化事業部に配属。
2020年Living事業部長として赤字事業改革に従事。分譲マンション分野でSustainable Residence事業を立上げ。
2024年より現職。
Nature-based Solutionsをテーマにグローバルなプロジェクト創出及び事業開発に取り組む。
2024年11月よりGREEN×EXPO2027協会へ参画。
福島 大我(共創パートナー)
ADDReC株式会社 / 代表取締役
大手デベロッパーにて、戸建住宅や商業施設を含む住宅・医療・福祉分野における設計、不動産開発事業のコンサルティング、及びマーケティングを担当。同時に、東京エリアにおける賃貸住宅の販売戦略立案、ブランディング、新規商品のプロトタイプ開発等を手掛ける。その後、広告業界にて空間プロデューサーを務め、セールスプロモーション領域でのブランドデザインとプロデュースを経験する。2016年、ADDReC株式会社を設立。建築や不動産等のリアルな空間領域からの思想・技術に基づく「生活者」のためのデザインファームとして、行政、鉄道、住宅、観光、広告宣伝事業等の業界をまたぎながら、これまでにない新しい仕組みのデザインを目的に活動している。
▼第二部 個別相談会について
メンターや共創パートナー、運営事務局への個別相談会を実施します。
「共創プログラムに応募するかどうか迷っている」
「考えているビジネスプランを壁打ちしたい」
など、お悩みに合わせて一人ずつ相談していただけます。
誰に相談するか迷う場合は、運営事務局がアサインするのでご安心ください。
プログラムへの応募を検討されている方はぜひご参加ください。
※参加人数が多い場合には、座談会形式に変更する可能性がございます。予めご了承ください。
太田 賢司(メンター)
フレグランスイノベーター / 株式会社コードミー 代表取締役
国内最大手の香料会社でフレグランスの開発に10年携わる。フレグランスのマーケティング・官能評価の専門研究職であるエバリュエーターとして、豊富な香りの開発経験を有する。MBA(経営学修士)を取得後、2017年に香りのスタートアップ企業、コードミーを創業。「香りとITで ワクワクする世界を創造する」をコンセプトに、個人や企業にデータに基づく最適な香りを提供する。2023年に会社を売却し、エステー株式会社にグループイン。現在はフレグランスイノベーターとして、多様な企業、アーティストとの連携による「香りの新市場」を創造中。
守屋 真一(共創パートナー)
ADDReC株式会社
▼注意事項
・当日の内容が一部変更になる場合がございますので予めご了承ください。
・イベントの目的と異なる行為や運営の妨げになる行動を取られた方はご退場頂く場合がございます。
・当日はイベントの様子をオンライン配信し、後程アーカイブも公開する予定です。また、当施設ホームページやSNS等に使用する為、画像や映像を撮影させていただきます。あらかじめご了承ください。