Reframe & Reimagine: 人類学で再定義するビジネスの未来【1/22(wed.)】

イベント概要

▼イベント概要

ビジネスと人類学が交差するフロントランナー3名を招き、人類学の「問い直す力」を活用してビジネスや組織の未来を再定義していく可能性を探ります。

大手衛生用品メーカーでストラテジックデザイナーを務める松薗氏は、人類学の民族誌から妄想につなげることで、ビジネスに新しい視点を加える方法を提案します。これにより、ビジネスの常識をリフレーミングし、新たなアイデアを生み出す力を探ります。

カルチャーデザインファームKESIKIでプロジェクトリードとして活躍する牛丸氏は、人類学的フィールドワークや映像人類学のアプローチを通じて、組織のパーパスやミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を再評価し、これを基に組織変革や事業創出を進める考え方を紹介します。このプロセスは、組織の根本的な価値観を再確認し、新たなビジョンを築く手助けをします。

合同会社メッシュワークの創業者であり人類学者の水上氏は、これまで産業界で限定的にしか活用されてこなかった人類学の知見を広範なビジネス領域に応用するコンサルティングモデルを紹介します。新規事業開発や組織改革、ステークホルダーとの関係構築など、さまざまな分野での適用例を共有します。

このイベントでは、既存のビジネス常識を再定義し、未来のビジネスをリデザインするための貴重なインサイトを提供します。

▼タイムテーブル

19:00~19:05 はじめに
19:05~19:10 登壇者のご紹介
19:10~19:40 トークセッション①「事業を再定義する」
19:40~20:10 トークセッション②「組織を再定義する」
20:10~20:40 フリートーク・Q&A
20:40~20:50 アンケート
20:50~21:20 交流会

▼こんな方はぜひご参加ください

・既存のビジネスモデルや戦略を見直し、新しいアイデアを生み出したい方
・人類学的アプローチをビジネスやプロジェクトに活用するヒントを得たい方
・人類学的アプローチを活用し、組織の変革を推進したい方
・人文、社会科学分野の研究者の新たなキャリア開拓の可能性について興味がある方

▼開催場所

Vlag yokohama(横浜市神奈川区鶴屋町1-41 THE YOKOHAMA FRONT 42階)

▼登壇者の紹介

水上優

合同会社メッシュワーク共同創業者。人類学者。修士(人間・環境学, 京都大学)。
人類学的アプローチに関する研修・ワークショップの主催や、フィールドワークを伴うリサーチの実施や伴走を担当。人類学的視点を企業活動や芸術活動に取り入れるため、実践・研究・コラボレーションを進めている。新しい土地に訪れたときは、まず水道の水や湧き水を飲むようにしている。

松薗 美帆

ストラテジックデザイナー
国際基督教大学教養学部卒、文化人類学専攻。株式会社リクルートにて人材領域のデジタルマーケティング、プロダクトマネジメント、サービスデザインを経験したのち、2019年より株式会社メルペイで新規事業立ち上げやUXリサーチの仕組みづくりなどに取り組む。現在は生理用品メーカーにて、ストラテジックデザイナーとして新規事業に携わる。北陸先端科学技術大学院大学、修士(知識科学)。同学博士課程にて応用人類学の研究中。著書『はじめてのUXリサーチ』。


牛丸維人

KESIKI プロジェクトリード。写真家。デザイン実践者。修士(映像人類学, オーフス大学)
政策から企業のカルチャー変革、事業創出まで幅広いデザインプロジェクトをリード。人類学的アプローチに基づく質的リサーチやナラティブ策定、映像人類学に根差した非言語的リサーチのあり方を探求している。プライベートでは目的のない散歩と古道具探し、自身の写真を印刷するユニークな紙素材探しに情熱を注ぐ。

▼注意事項

・Vlag yokohama会員の方は、会員用のチケットをお選びください。コーポレート会員の方は、申込時に必ず会社名をご記載ください。
・学生参加の方は当日学生証の確認をさせていただきますので必ず学生証をお持ちになってご来場ください。
・当日の内容が一部変更になる場合がございますので予めご了承ください。
・イベントの目的と異なる行為や運営の妨げになる行動を取られた方はご退場頂く場合がございます。
・当日はイベントの様子を撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、当施設ホームページやSNS等に使用させていただきますのであらかじめご了承ください。
・不参加時の返金はできかねます。

https://vlag.yokohama

今後も定期的にイベントを開催してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします。

Back to Event
Scroll
Reservation
Inquiry
Contact