▼イベント概要
キャリアブレイクという言葉をご存知でしょうか?
キャリアブレイクとは、仕事やキャリアの一時的な中断期間を指し、この期間を通じて自分自身を見つめ直し、新たなスキルや視点を得る機会として活用されます。単なる「ブランク」ではなく、自己成長や新しいビジネスアイデアの創出に繋がる貴重な時間です。
本イベントでは、『キャリアブレイク — 手放すことは空白(ブランク)ではない』の共著者であるキャリアブレイク研究所の北野氏と法政大学の石山氏をゲストに迎え、このキャリアブレイクがどのように自己成長やビジネスのアイデア創出にポジティブな影響を与えるのかを深掘りしていきます。
お二人の共著書をもとに、キャリアを一時中断することで得られる新たな視点や自己の価値観の再発見についてひもとき、キャリアブレイクの可能性を探ります。
さらに、キャリアブレイクが日本社会で一般化されることの重要性と、そのプロセスがどのように人々のビジョンやミッション形成に寄与し、ビジネスや創造活動に新たなインスピレーションを与えるかについてもディスカッションします。
キャリアブレイクに興味を持つすべての方、キャリア形成や自己成長に悩む個人、ビジネスに新しい視点を探している方々にとって、有意義な機会になると思います。ぜひご参加おまちしております。
当日現地では『キャリアブレイク — 手放すことは空白(ブランク)ではない』の書籍の販売も行います。まだ書籍を読んでいない方もお楽しみいただけるイベント内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
▼こんな方はぜひご参加ください
・キャリアブレイクに興味がある方
・キャリア形成や自己成長にお悩みの方
・ビジネスに新しい視点を探している方
▼開催日時
2024年11月6日(水) 19:00~21:00
▼開催場所
Vlag yokohama(横浜市神奈川区鶴屋町1-41 THE YOKOHAMA FRONT 42階)
▼タイムスケジュール
18:30 開場
19:00 イベント開始
ショートレクチャー
トークセッション
20:30 交流会
21:00 イベント終了
▼登壇者の紹介
北野貴大(きたのたかひろ)
社会のリズムをアップデートする「一般社団法人キャリアブレイク研究所」代表。人生を見つめ直す離職休職を過ごす欧州文化「キャリアにブレイク」を文化に。著書に『キャリアブレイクという選択肢』(KADOKAWA)、『キャリアブレイク』(千倉書房)。大阪公立大学大学院 経営学研究科 特別研究員。
石山恒貴 (いしやま のぶたか)
法政大学大学院政策創造研究科教授。博士(政策学)。NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。組織行動論、人的資源管理、越境学習、キャリア形成、タレントマネジメント等が研究領域。日本キャリアデザイン学会副会長、人材育成学会常任理事、Asia Pacific Business Review(Taylor & Francis) Regional Editor等。
主な著書:『ゆるい場をつくる人々』『定年前と定年後の働き方』、『越境学習入門』、『日本企業のタレントマネジメント』、『地域とゆるくつながろう!』等
▼注意事項
・Vlag yokohama会員の方は、会員用のチケットをお選びください。
・当日の内容が一部変更になる場合がございますので予めご了承ください。
・イベントの目的と異なる行為や運営の妨げになる行動を取られた方はご退場頂く場合がございます。